その他

機械装置

自動車製造

福祉・介護・医療

航空宇宙

建築機械

塗装

その他

セットカラー

シム・スペーサー

センサブラケット

塗装マスキング

塗装ハンガー

ラインプロ

ワッシャー

エンドプレート

カメラ/LED照明ブラケット

真空パッドブラケット

シャフトブラケット

エアチューブブラケット

小型レギュレータブラケット

圧力ケージブラケット

ケーブルベアサポーター

リニアストッパー

セットベース

ベアリングローラー

レベリングシステム

銘板

樹脂プレート

トリム&トリムシール

ラバーシール

バンパープロ

保護キャップ

ゲートプロ

機械要素部品

安全対策品

塗装治具

全製品

岩田製作所とは

岩田製作所とは

株式会社岩田製作所(いわたせいさくしょ)は、岐阜県関市に本社・工場を構え、機械要素部品や安全対策品、塗装治具などを製造、販売するメーカーです。岩田製作所では、「いつも一歩前へ」という言葉を社訓として掲げています。企業活動を通し、一社会人として、また、一人の人間として成長をしていくことを目指しており、それにより会社の成長や社会貢献に繋がると考えます。また「隙間(ニッチ)産業」をモットーに、大手企業が参入しないような「かゆいところに手が届く」製品を多く取り揃えています。私たちは「こんな製品があったらいいな」というお客様の声をカタチにします。30,000品番を超える豊富な標準在庫品や、細やかな対応のセミオーダー品、1個から製作可能な特注品に至るまで、当社の保有する材料や機械で様々なご要望にお応えします。岩田製作所は、お客様のニーズに応えるために、企画、設計、そして製造や販売まで、一貫して対応できる自己完結体制を確立し、常に世界に目を向け、産業機械に関わる新しい技術を追求し、可能性への挑戦を続けていきます。

岩田製作所の概要

会社名:株式会社 
岩田製作所所在地:〒501-3264 
岐阜県関市池尻923-1
電話番号:0575-23-6161
FAX番号:0575-23-6160
Eメールアドレス:info@iwata-fa.jp
創業:1964年(昭和39年)
設立:1966年(昭和41年)11月
代表取締役:岩田 修造
資本金:9,912万円

年商:26億円
従業員数:120人(2021年3月現在)
事業内容:産業用ロボット、食品機械などの一般産業機械や航空宇宙関連の構成部品を開発・製造・販売する。また、確かな技術力をもつ海外メーカーと提携し、安全対策品や塗装治具の販売も行う

主要取引銀行:十六銀行、大垣共立銀行、岐阜信用金庫、三菱UFJ銀行

岩田製作所の製品

【機械要素部品】

セットカラー
シャフトに取り付け、ベアリングなどを固定する部品です。

シム・スペーサー
機械の組み立ての際に生じる隙間を精密に調整する部品です。

ワッシャー
ボルトを締結する際の座面確保や、ばね座として使用する部品です。

エンドプレート
ベアリングやギヤなどの抜け止め、固定をする部品です。

カメラ・LED照明ブラケット
産業用カメラ、LED照明を固定する金具です。

センサブラケット
センサや反射板を取り付ける金具です。

真空パッドブラケット
産業用ロボットやシリンダに真空パッドを取り付ける金具です。

シャフトブラケット
シャフト周辺部品を取り付ける軽量タイプの金具です。

エアチューブブラケット
エアチューブを潰すことなく簡単に固定できるクッション付の金具です。

小型レギュレータブラケット
小型レギュレータを取り付ける金具です。

圧力ゲージブラケット
圧力ゲージを取り付ける金具です。

ケーブルベヤサポーター
ケーブルベヤ®のたわみ、蛇行を防止するガイドプレートです。

リニアストッパー
直動用ガイドレールに使用可能な抜け止めや位置決め用のストッパーです。

セットベース
治具の位置決め、調整をする部品です。

ベアリングローラー
搬送ローラーやガイドローラー、テンショナーとして使用する部品です。

レベリングシステム
機器の足回りに使用し水平出しやレベル(高さ)調整をする部品です。

銘板
機械や操作盤の文字表示をするネームプレートです。

【安全対策品】

トリム&トリムシール
板金のエッジをガードする、接着剤不要の芯金入り保護材です。

ラバーシール
粘着テープ付のクッション材で、扉部のシーリングなどに使用します。

ラインプロ
通路確保や区域表示のための、厚みのある丈夫なラインテープです。

バンパープロ
角部などに取り付け、けがや破損を防止するクッションガード(プロテクター)です。

保護キャップ
ねじ部や電線の端末を保護する塩ビ(PVC)キャップです。

樹脂プレート
プラスチックの板材です。

【塗装治具】

ハンガー(フック)
塗装を行う製品を引っ掛けたり吊るしたりする治具です。

マスキング
塗装を行わない場所を保護し、設計通りの塗装を行うためのパーツ(キャップ、プラグ、テープ、シール)です。

岩田製作所の歴史

1964年(昭和39年)スプロケットメーカーとして創業
1966年(昭和41年)資本金300万円で「株式会社岩田製作所」を設立
1984年(昭和59年)スタンダードセットカラーを発売
1988年(昭和63年)トリム&トリムシールを発売
1989年(平成元年)シム・スペーサーを発売
1990年(平成2年)名古屋中小企業投資育成株式会社より投資を収受
1991年(平成3年)本社・工場を現在地の岐阜県関市に移転
1993年(平成5年)現在の保護キャップ、マスキングの前身であるモキャップを発売
1996年(平成8年)レベリングシステムを発売
製造工場を新設
2002年(平成14年)財団法人中小企業ベンチャー振興基金より助成金を授与
2003年(平成15年)ISO14001を取得
2004年(平成16年)創業以来行ってきたスプロケットの販売を終了
セットベースを発売
2006年(平成18年)ISO9001を取得
塗装治具を発売
2007年(平成19年)シャフトブラケットを発売
技術部工場を新設
2008年(平成20年)大阪事務所を開設
オンラインショップ(インターネットショップ、通販サイト、ECサイト)開設
コーポレートロゴを一新
2009年(平成21年)バンパープロを発売
エンドプレートを発売
エアチューブブラケットを発売
2010年(平成22年)ものづくり中小企業製品開発等支援補助金を収受
小型レギュレータブラケットを発売
圧力ゲージブラケットを発売
リニアストッパーを発売
ベアリングローラーを発売
2011年(平成23年)ラインプロを発売
2012年(平成24年)岐阜県子育支援エクセレント企業に認定
2014年(平成26年)ワッシャーを発売
2017年(平成29年)製造第2工場を新設
樹脂プレートを発売
真空パッドブラケットを発売
2019年(令和元年)第53回グッドカンパニー大賞優秀企業賞を受賞
2020年(令和2年)カメラ・LED照明ブラケットを発売
JIS Q 9100を取得