Icon

会社案内

地域貢献(れんげ草くらぶ)

 企業が芸術や文化を復興し、援助する活動は「メセナ」とよばれ、バブル景気とともに盛んになり衰退していきました。日本の地方都市・岐阜で中小企業を営む私たちは、一社の力は小さくても、数社が力を合わせれば「何かができるのでは」「何かをやらなければ」…そんな思いで仲間が集まり1990年「れんげ草くらぶ」を設立しました。以来、不況の中でも中断することなく、設立時の熱き思いを語りながら続けて参りました。お陰様をもちまして、今年で26回目の公演となります。
 一面に咲くれんげ草は、一本いっぽんは小さな存在でも、じっくり時間をかけて土壌を改良していく力を持っています。自分たちを、野に咲くれんげ草のような存在に例え「れんげ草くらぶ」と名付けました。「文化」の語源である「Cultivate=耕す」はこうした力を言うのではないでしょうか。地道な活動を続けることで岐阜を耕し、ほのかに芸術や文化の香りのする都市を創る一粒の種になれたらと考えております。
 今後も、年1回から2回を目標に、幹事持ち回りで演劇、コンサート等ジャンルにとらわれない活動を開催していきたいと考えております。

公演記録

日付 内容
第29回 2018年10月27日 『かやの木芸術舞踊団 ダンス&和太鼓 パフォーマンス』
第28回 2017年10月11日 『JAZZ & POPS LIVE』
第27回 2016年11月23日 『ワンダードラムパフォーマンス』
第26回 2015年10月05日 『桂文枝 独演会』
第25回 2014年10月17日 『クロード・チアリ&アントニオ古賀 ジョイントコンサート』
第24回 2013年10月23日 『ウィーン岐阜管弦楽団コンサート』
第23回 2012年10月16日 『ラースロ・ベルギとジプシー楽団』
第22回 2011年11月29日 『庄野真代 心の調べコンサート』
第21回 2010年11月10日 『夢を叶えるKeyword いっこく堂トークショー』
第20回 2008年11月21日 『中川昌三&かりんwith Friends コンサート』
第19回 2007年10月12日 『フルートアンサンブル リンクスコンサート』
第18回 2006年11月09日 『アノインテッドマスクワイヤー ゴスペルコンサート』
第17回 2005年09月16日 『じょんがら&ブルース』(スパークリングステージ)
第16回 2004年11月02日 『ファンカステップライブ』(ダンスパフォーマンス)
第15回 2003年11月04日 『春風亭小朝独演会』(落語)
第14回 2002年11月20日 『不断煩悩特涅槃』(ひとり芝居)
第13回 2001年10月30日 『歌うた唄Vol.5』(童謡)
第12回 2000年11月14日 『ベルリンムーゼピアノトリオ』(ピアノ三重奏)
第11回 1999年06月22日 『オルケスタ・ティピカ東京』(タンゴ)
第10回 1998年06月25日 『前橋汀子とイタリアの名手たち』(室内楽)
第9回 1997年06月12日 『聖フロリアン少年合唱団』(合唱)
第8回 1996年08月30日 『熱海殺人事件』(演劇)
第7回 1995年06月09日 『そよかぜのハーモニーコンサート』(オーケストラ)
第6回 1994年06月24日 『箏を世界へ』(筆曲)
第5回 1993年06月04日 『レジェス・スペシャルコンサート』(ラテン音楽)
第4回 1992年10月28日 『フラメンコ・フラメンコ』(フラメンコ舞踊)
第3回 1991年11月25日 『柳家小三治独演会』(落語)
第2回 1991年05月16日 『スイス・ロマンドの名手たち』(弦楽四重奏)
第1回 1990年11月21日 『十二人の恐れる男』(演劇)
【公式】株式会社岩田製作所の会社案内 地域貢献のページです。
岩田製作所では標準機械部品の開発・製造から特注品まで幅広く対応しております。
ホームページでは、40,000点以上の製品仕様が閲覧でき、CADデータのダウンロードも可能です。
Icon Page Top
製品・サービスのお問い合わせなどお気軽にご連絡ください。
Icon 00
Icon 00
機械部品・FA 部品・安全対策品・塗装治具の通販サイト 岩田製作所
機械部品・FA 部品・安全対策品・塗装治具の通販サイト 岩田製作所
メニュー
×

言語を選択